Safari njema!

【女性向け】第3の生理用品、スクーンカップ使ってみた【海外生活/バックパッカーへおすすめ】

time 2018/02/10

【女性向け】第3の生理用品、スクーンカップ使ってみた【海外生活/バックパッカーへおすすめ】

Habari za mchana?(こんにちは) Aiです。

タンザニア派遣が決まり、「荷物何持ってこかな~」なんて
ぼんやり考えだして、ふと疑問に思ったこと。

「生理用品ってどうしてるんだろ?」

とにかく情報がない。聞きたいけど聞く人もいないな。どうしよう。
と悩んでいました。

そこで今回は、、
途上国生活におすすめの生理用品、紹介したいと思います!!
バックパッカーなど途上国訪問予定がある方にもぜひ読んでいただきたい!

(女性向け記事です…一部生々しい表現があるかと思いますがお許しください)

タンザニア生理用品事情

結論からいうと、、
紙ナプキン、割とどこでも売ってます。
村の小さい商店でも普通に売ってます。

アフリカといえど人口の半分は女性なんだし。そりゃそうか。
なかったら困ります。

価格はだいたいTsh2,000~3500(¥100~170)くらい。
日本よりはちょっと安いけど
現地物価を考えると、ちょっと高いかな、という気がします。

ただ、、化学製品!!って感じがすごいので、、
肌弱い人には向かないかも。

第三の生理用品、スクーンカップとの出会い

とりあえず日本から持ってきた紙ナプキンでやり過ごすこと数か月。

そこで思ったこと。

「タンザニアのトイレ、使用済み生理用品捨てるとこがない…」

日本のトイレだと個室に必ずあるあの小さいゴミ箱。
タンザニアでは、都会のきれいなトイレならあるんですが、
田舎いくとない。どこ捨てよう。
現地の女性のみなさんどうしてるんだろう…いまだに謎です。

たまたま協力隊同期と電話して、そんな話になり、、
そこですすめられたのが「スクーンカップ」

なんじゃそりゃ??と思い調べてみると…

’ナプキン、タンポンにつぐ第三の生理用品’とのこと。

スクーンカップ。カラフルで可愛い!

しずく型のカップを膣内に挿入して、経血をためて使うタイプの生理用品です。
カップは医療用シリコンでできていて、洗って繰り返し使うことができます。

日本ではまだまだ珍しいものですが
欧米ではすっかり定着しており、20年以上も市場にでているのだとか…

詳しい使い方はこちら→【スクーンカップ公式ホームページ】

タンポンも「どうしても必要!」ってときくらいしか使わなかった私。
挿入するタイプ、ちょっと抵抗ありましたが挑戦してみることに。

スクーンカップ使用レポ

Amazonでポチったスクーンカップが無事手元に届きました。

「あれ、思ったより大きい…?」
ってのが第一印象。

生理がきてはじめて使ってみると…

とにかく入れるのにも出すのにも一苦労。泣
特に出すときは、、なかなかつかみ出せず10分以上格闘することもしばしば。

これは使いこなせるのだろうかと心配になる。

膣に入れるときは、こんな感じで折りたたんで入れます

すすめてくれた同期からは
「最初の生理のときは出し入れにかなり苦労したけど、、
だんだん慣れてきて、3回目くらいにもなればスムーズにできるから!ほんとに!!」

と言われたことを思い出しながらも、
「ほんとか~?」と半信半疑になってたところで最初の生理終了。

出し入れに難ありなものの、
ナプキン使ってたときの、あのイヤ~な蒸れやかゆみからは解放されるという嬉しい効果が。
10年以上悩まされ続け、でも仕方ないことだと半ばあきらめていたので
もはや目から鱗。嬉しすぎる。

ただ、2回目以降も練習を繰り返し、慣れてくるとほんとにスムーズに出し入れできるように。
出し入れさえ慣れてしまえば、かなり快適です。

出し入れのタイミングは、私の場合(経血量少なめです)、
朝・昼・夜寝る前と大体3回。
量多い人だと漏れてくることもあるようなので、もうちょっと回数増やした方がいいかな?
漏れが完全になくなるわけではないので、
ナプキンは念のため引いておきますが、それでもナプキン使用量はかなり減ります。
お財布にも優しい。

さらに快適に!布ナプキンとの併用

ナプキンも布ナプキンを使用すると、かなり快適です。
私はスクーンカップとほぼ同時に布ナプキンを使い始めました。

洗うのが手間と思いなかなか挑戦できなかった布ナプキン。
スクーンカップを入れていれば汚れも少ないので、挑戦しやすいかと思います。
ふわふわで肌触り良いので、感覚としては下着付けてるだけみたい。

スクーンカップ+布ナプキンの組み合わせが最強!!

 

布ナプキンもいろんなメーカーがあって迷いますが、、
私は「nunona」の布ナプキンを使っています。

オーガニックコットンでできており、かなりふわふわ、気持ちいいです。
お試しセットで専用洗剤含め一通りそろうので、1セット一気に買うのがおすすめ

メリット・デメリット

スクーンカップを使う中で
私が感じたメリット・デメリットとは…

メリット

1.蒸れ・かぶれからの解放
生理期間終わりになると本当につらかったのでこれはかなり嬉しい。
2.ゴミが出ない
洗って繰り返し使える
3.生理用品の在庫管理不要
繰り返し使えるから、突然生理がきたときも
「あ!生理用品足りないやばい!」ってなることがなくなります
4.お財布に優しい
スクーンカップ自体は1個約5,000円とお高いですが
10年使える(公式HPより)とのことなので
10年分の紙ナプキンのことを考えると…余裕で元は取れる。
5.生理期間もいつも通り過ごせる
ナプキンのゴワゴワからの解放。
膣に入れるタイプなので、海、プールも大丈夫。
6.生理が早く終わるようになった(個人差あるかも)
スクーンカップ使用前は生理期間6~7日間でしたが
使いはじめてから5日で終わるように。これも嬉しい。

デメリット

1.外出時にカップや手を洗う用の水を持ち歩かないといけない
スクーンカップを外出先で出し入れする場合。
どうしても手が汚れてしまうので、その際使う水が必要。
それか個室内に水道ついてるとこを探すか…
2.慣れるまで大変
前述のとおりです…最初はなかなか苦労しました
3.値段が高い
1個約5,000円。そこそこのお値段。輸入だからってのもあるかな
しかし1回の生理で使う生理用品代を約500円くらいと仮定すると…
だいたい1年くらいで元は取れます。

デメリットもあるけど、メリットの方が大きすぎるなあと感じてます。

まとめ ~一度使ってみればわかる、この快適さ~


使い始めて早半年弱。
ほんとにスクーンカップに出会ってよかったなあと思っています。
紹介してくれた同期にはほんと感謝です。

しかし、、
実際使ってる人の体験談がないと使いづらい生理用品かなとは思います。
だって、ほら、、直接入れるタイプだから。。
取り出せなくなったら…とか考えちゃうし。

しかし使ってみるとほんとに快適!
最初はなかなか取り出せなくて困ったりするけど
焦らず落ち着いてやれば、取り出せなくなることはないです!!
どうしても取れないときは、ちょっと休憩して再トライ!笑

もっと早く出会っていたかった…!!と思うくらい気に入っています。
もうカップなしでは過ごせない^^;

 

ぜひこの快適な生理期間、体感してみてください^^

スクーンカップ、詳細はこちらから~↓↓

コメント

  • […] 詳細はこちらの記事をご覧ください。 ◎圧縮袋 旅行時に大活躍。 壊れたりするので、もっと持ってきてもよかった ◎蚊帳 訓練所でもらった住友化学のオリセットネット 殺虫剤が練りこまれてるそうで、蚊帳の上で虫がよくお亡くなりになってる。すごい効果 普通の蚊帳ならタンザニアで買えます […]

    by 【青年海外協力隊】赴任時持ち物リスト、公開します【アフリカ・女性隊員編】 │ Safari Njema! €2月 15, 2018 3:24 pm

  • わかりやすく紹介されてて、なんだか私が嬉しい!✨開発者でもなんでもないけど

    布ナプキンと合わせると、さらに気持ちいいよねー!✨

    女の人にとって、生理の期間が、”イヤな期間”、じゃなくなるといいなぁ!と思ったよー!

    by あやか €2月 15, 2018 9:03 pm

down

コメントする




はじめに