- 2018.08.01
タンザニアでのパソコン教育って?何教えてるの??
初めてお話する方に、地味によく聞かれる質問。 タンザニアでパソコンの先生ってさ、 いったい何教えてるの?? 今回の記事では こちらの質問について、タンザニアのICT教育の現状も少し織り交ぜて答えていき […]
Safari Njema! タンザニア生活のあれこれ、旅情報をつづるゆるブログ
初めてお話する方に、地味によく聞かれる質問。 タンザニアでパソコンの先生ってさ、 いったい何教えてるの?? 今回の記事では こちらの質問について、タンザニアのICT教育の現状も少し織り交ぜて答えていき […]
こんにちは、Aiです。 タンザニアの田舎の学校でパソコンの先生しています。 ここで働きはじめて1年が経過しました。 そのなかで感じたことを、少し書いてみたいと思います。 新学期が始まり… 4月。 新学 […]
11月も終わろうとしています。 雨の降る日も増えて、雨季が近づいてるなと感じます。 雨上がりの日の夜の、羽アリをはじめとする変な虫との戦いに心が折れそうになります。笑 ちなみにこの羽アリ、スワヒリ語で […]
久しぶりの更新になってしまいました。。 先日、Nanenane exhibitionに学校もブース出展するということなので、 一緒に行かせてもらいました! Nanenane exhibition と […]
実はまだありました、、PCリペア。 なんだか長期戦になりそうな気がしたので、時間があるときにじっくり取り組もうと、後回しにしていたものです笑 これはなかなか時間がかかりました。。 初期状 […]
こないだひとつPC直して、「これで全部大丈夫だ~」と 安心したのもつかの間。 PC実習授業開始時、、 こないだ問題なかったはずのPCが、起動しない。。 またか… 授業の空き時間にリペアを行うことに。 […]
赴任して2か月。 PCトラブルにもいくつか出会ってきました。 こないだ起動させたときには問題なかったのに あれ、起動しない??ということもざらです。 自分の備忘録もかねて、リペア記録を書いていこうと思 […]
気が付いたら学校へ赴任して2週間以上が経過していました。 2週間、授業を見させてもらったり、話を聞いてみたり、 学校の環境について様子見してました。 まだまだ様子見期間は続きますが、いったんここで現状 […]