- 2018.06.25
【海外長期滞在】1年たった今だからわかる、持ってくるべき日本食リスト!
こんにちは。 タンザニア生活も1年が過ぎました。 そろそろ日本食が恋しくなってくる頃です(いや、もっと前からか?笑) たまに食べる日本食にほっとしています。 私、海外長期滞在はタンザニアが初めてです。 […]
Safari Njema! タンザニア生活のあれこれ、旅情報をつづるゆるブログ
こんにちは。 タンザニア生活も1年が過ぎました。 そろそろ日本食が恋しくなってくる頃です(いや、もっと前からか?笑) たまに食べる日本食にほっとしています。 私、海外長期滞在はタンザニアが初めてです。 […]
こんにちは、Aiです。 海外長期滞在を目前にして、 荷造りの際、「いったい何もってけばいいの?」 と半ばパニックになりながら準備していた記憶があります。 これから海外長期滞在の予定がある […]
こんにちは。Aiです。 青年海外協力隊を目指す方へ。 受験時、親や職場に言うか言わないか、、ものすごく迷うポイントかなと思います。 実際私もどうしようか迷いました。 私は一度目の受験はほぼ誰にも言わず […]
私が青年海外協力隊を目指すまで【前編】の続きです。 まだお読みでない方は↑からどうぞ。 前編で大学時代までを書きました。 社会人になってからの続きを書いていきますね。 ※相変わらず長いので、お時間のあ […]
こんにちは。Aiです。 初めて出会う方や、協力隊いくわ!って伝えてからよくある質問。 「なんで協力隊いこうと思ったの?」 よく聞かれます。 私自身、受験する前は みんな、どういうきっかけで行ったんだろ […]
Habari za mchana?(こんにちは) Aiです。 タンザニア派遣が決まり、「荷物何持ってこかな~」なんて ぼんやり考えだして、ふと疑問に思ったこと。 「生理用品ってどうしてるんだろ?」 と […]
Mambo?(げんき?) 今回はずっと書きたいと思って温めてた、 協力隊赴任時の持ち物について! 訓練所でいろいろな説明、講座等もあり これからどんなところに行くのか?どうすごすのか? といったところ […]
派遣前訓練参加前… 訓練何もってけばいいの?! 何がいるの??と結構困った覚えがあります。 同じように悩む方の参考になれば、、ということで 私が持っていったものをご紹介したいと思います。 訓練生活を送 […]
【移転前記事】2016/12作成 PCインストラクター隊員には、派遣前訓練に先立ち、 技術補完研修を受けることが必須となっています。 日数は15日間・・・ですが 初日の2日間は初心者コース。 私みたい […]
青年海外協力隊に応募し一次選考を突破すると… 次は二次選考です。 面接です。 選考の概要と、面接で聞かれた内容(PCインストラクター)について綴っていきます。 私が受験したの […]